アートセラピスト養成講座
アートセラピストとは、芸術作品の創作を通して参加者の象徴的な自己表現を読み取り、参加者の気づきを引き出す精神医療の専門職です。
アートセラピーは、絵画療法、造形療法、箱庭療法、コラージュ療法、写真療法、陶芸療法、音楽療法、ダンス療法、フラワーセラピーと広範囲に及ぶ心理療法です。
アートセラピーは、参加者の要望に応じて、個人またはグループセッションを行います。セッションは楽しいかもしれないが、リクレーションでもなく、上手くなるためのレッスンでもありません。参加者は、いかなる芸術の経験や専門知識をあらかじめ必要としません。上手でなくてもいいわけです。
アートセラピストは言葉を介さずに参加者にゆったりとした空間を提供し、心の赴くまま自分の好きな絵を描いてもらいます。参加者の描かれた絵を基に心理状態を推測し、少しずつ参加者の心をほぐしながら、段々と悩みの核心を見つけて行くべき手法です。 当協会は、フォトアートセラピー(写真療法)と絵画療法の分野である「塗り絵セラピー」に力点を置いて指導しております。
卒業後は、アートセラピストとして活躍できます。
また、卒業後のサポートにより支援致します。
授業は、通学または、スカイプ授業のいずれかになります。
資格名 | アートセラピスト養成講座 |
費用 |
入学金 : 無料
受講料 : 50,400円
|
開講時期 | 随時開講 |
期間 | 1ヶ月 |
全回数 ・ 総時間数 | 全4回 10時間 |
1回あたりの受講時間 | 150分 |
開催日時 | 月・火・水・木・金・土・日 13:00~19:00 (詳しくはお問い合わせください) |